80年代後半から90年代に渡って販売され人気を博したイギリス製歪みエフェクター4機種が、マーシャル創立60周年記念のリイシューモデルとして発売されます。
SAKI自身によるマーシャル:CODEでの音作りガイドだ。 テーマは、ネモフィラでの本人のギター・サウンドの再現! 動画と合わせてチェックしてみてほしい!!
マーシャルのフル・バルブ小型モデルのOriginに限定色が登場した。 この限定色モデルを若手女子ギタリストの注目株であるリスキー・メロディのAsumiに、試奏取材してもらった!
マーシャルDSL20のEMULATED OUT仕様変更に関するご案内です。
マーシャルショップでCODE25 またはCODE50をご購入いただくと、60周年記念デザインピックセット&ステッカーシートをプレゼント!
アンプの王者“マーシャル”が、今年で創立60周年を迎えた。 これを記念してWeROCK 089 & 090に掲載した、“俺のMarshall”アーカイヴ&追加取材記事をWEB公開した。各アーティストのアンプ構成・セッティングをぜひ参考にしてもらいたい。
すでにリハスタやライヴ・ハウスでの定番となって久しいマーシャルのJVMシリーズ。 これまでのJCMシリーズのマーシャルに慣れているギタリストだと、ツマミやスイッチの多さと操作性に戸惑ってしまう方もいると思われる。 そこで、今だからこそ知りたいJVMの攻略法をJVM210を使って伝授しよう。 自宅レコーディングでも、活躍できるぞ!
もはや伝説となっていると言っても過言ではないキャッツ・イン・ブーツ。 80年代後半に大橋隆志がアメリカに渡り結成したバンドだ。強烈なサウンドを放ち世界デビューも飾った彼らのアルバムが再発された。そこで今、大橋隆志が残してくれた伝説のサウンドを、おなじみのマーシャル CODEでシミュレーションしてみた!
1959やJCM800 2203シリーズを小型化したイメージのマーシャル・スタジオ・シリーズに限定カラー・モデルが加わった。 フル・バルブで奏でるマーシャル・サウンドはそのままに、新たなイメージをまとった限定モデルを、若手女性ギタリストの中でも実力派の注目株、HAGANEのふたりに試奏してもらった!
WeROCK誌面でも恒例となりつつあるマーシャル:CODEを使ってのシミュレーション。 今回の音作りしてみたのは、12月29日にリリースされたラウドネスの最新作『SUNBURST〜我武者羅』のDisc 1から5曲だ!