キャビネットの選び方

マーシャル スピーカーキャビネット

ステージにそびえるマーシャルの壁…これこそロック・ライブ・ステージの象徴!!

イミテーションは数多くあれど、マーシャルこそがオリジナルです。1962年、ジム・マーシャルの手によって4×12キャビネット世界で初めて生み出されました。それ以来、マーシャルは数え切れないほどのスピーカー・キャビネットを製造し、世界中のステージを飾ってきました。その4×12" キャビネットの成功に間髪を入れず最初のスタックが誕生しました。つまり、アンプ・ヘッド、アングルド・キャビネット、そしてストレート・キャビネットという布陣です。このスタイルはザ・フーのピート・タウンゼンドとの共同作業によって実現しました。ピートははじめアングルのついた8×12”キャビネットの製作をジムに依頼します。ジムは承諾しますが、ピートに「重すぎて移動に苦労するぞ」と忠告を与えます。

ところがピートはその忠告を聞き入れず6台の8×12”キャビネットが製作されましたが、当時のローディがその重さに耐えかねピートに文句をぶつけます。そしてピートはジムの元にもどり、素晴らしい音質を変えずにもっと実用的なものを作るよう頼んだのです。ジムはすぐに答えました、「半分に切っちゃえばいいのさ!」。かくして伝説のマーシャル・スタックがこの世に生を受けたのです。

例の6つの8×12" キャビネットは結局どうなったでしょう? 2台はピートが引き取り、2台はジョン・エントウィッスル(ザ・フーのベーシスト。2002年死去)が、残りの2台はスモール・フェイセズ(60年代、ザ・フーと並んでモッズ・シーンをリードしたバンド。スティーヴ・マリオットが在籍)の手に渡りました。 印象的なルックスと素晴らしいサウンドでマーシャル・スタックは最初からプレイヤー達の注目を浴びました。そしてその伝統が現在まで続いているのです。こうして一気にロック・アイコンとして認知された結果、エレクトリック・ギターあるところにマーシャル・スタックありというほど普及しました。

キャビネットの選び方

良いギターサウンドを奏でる上でアンプが重要なカギを握っていることは、『アンプの選び方』でご紹介した通りです。そして音の最終出口のスピーカーキャビネットを選ぶことは更に大事なことです。マーシャルは長年のノウハウを生かした個性豊かなキャビネットを取り揃えています。あなたのギタープレイにもっとも適したキャビネットを選んでください。

AキャビかBキャビか?

これら2つのキャビネットはAもBも同じ12インチスピーカーが4台搭載されていていますが、出てくる音は若干異なります。
・Aキャビネットはスピーカー2台が上を向いているため音に広がりがあり、にぎやかな感じがあります。また、遠くまで音が届く性質があります。
・Bキャビネットはアングルがついていないため、Aキャビネットより少し質量が大きいこと、スピーカーが4台ともほぼ正面を向いていること(若干角度が付いています)より中低域が引き締まった聞こえ方がします。

このふたつの傾向はすべてのA&Bキャビネットに共通です。
ハーフスタック(2段積み)のキャビネットはAキャビと決まっているわけではありません。
用途と好みを考慮してAかBかをお選びになってください。

スピーカーの数とキャビネットの大きさ

搭載されているスピーカーの数は、音質を左右する重要な要素です。同じワッテージのヘッドで鳴らし比べた場合、スピーカーの数が多い方がより大きい音圧感を得ることができます。ピート・タウンゼンドが8x12"のアイデアを出したのもうなずけます。また、音圧感が増大するだけでなく、音の広がり感も増します。

スピーカーを納めるキャビネットの大きさも音質に影響を与えます。寸法が大きいほど低音が出やすくなるため、例えば、同じスピーカーを4台搭載している1960AXと1960TVを比較した場合、1960TVのほうが低音が出やすくなっています。

 

マーシャルの2×12"(1936、1922など)、1×12"(1912など)は4×12"(1960)キャビネットに比較するればスピーカーの数もキャビネットの大きさも小規模になりますが、音圧感も低音の出方も想像を超えるものがあります。

・コンパクトなステレオ・ラックシステムに最適、コンパクトにして抜群の鳴りを誇る150Wの許容入力1912(1x12”) 画像右

・モノ/ステレオの入力を持ち、コンボのエクステンション・キャビネットとしてベストマッチ1922(2×12") 画像中央

・モノ/ステレオの入力を持ち、大型のラック・システムに適している、ヘッドとピッタリのサイズ 1936(2×12") 画像左

搭載スピーカー

多様化するギタリストの要望に応えるべく、マーシャルのキャビネットには様々なスピーカーが搭載されています。下記のスピーカーはその代表的なモノです。それぞれのスピーカーは固有のサウンドを持っています。キャビネットを選択する際には是非それぞれのサウンドキャラクターを楽器店にて体感してみてください。

G12 T-75 (1960A/B)
 高音と低音が際立った幾分モダンなドンシャリ系なサウンドが特徴。
G12 M-25 (1960AX/BX、1960TV)
 レスポンスが早く、粘っこい中域とワイルドな高域が特徴。
G12 VINTAGE (1960AV/BV)
 高域から低域までバランスの取れたサウンドが特徴。
G12 H-30    (1960AHW/BHW)
 タイトな低音とパンチの利いたミドルと明るい高音が特徴。

外観

COVERING カバリング
・Elephant エレファント
JVM,1960に使用されているオーソドックスな象革をモチーフにしたデザイン。

Levant レバント
 1959SLP等のビンテージシリーズに使用されているエレファントよりも目の細かい革模様。

■FRET フレット

・Black ブラック
JVM,1960に使用されているオーソドックスなブラックフレット

EC
1962、1960TV等のビンテージ調のグレーフレット

Salt&Pepper ソルト&ペッパー
1960HW、2061CX等に使用されている目の粗い塩コショウ・フレット

・Chequerboard チェッカーボード
1960X等に使用されているビンテージ感溢れる千鳥格子柄フレット

■PIPING パイピング
・White ホワイト
JVM等多くのヘッド&キャビネットで使用されている伝統の白パイピング

・Gold ゴールド
1959SLP等のビンテージシリーズに使用されているゴールドパイピング

■その他、1960TVは通常の4×12”より3インチ背が高いためトール・ビンテージ(Tall Vintage=TV)と言う名で親しまれています。

その他の特長

マーシャル・キャビネットは隅々まで職人の技が活かされています。木工の工程では、キャビネットのジョイント部分すべてにマーシャル自慢の「フィンガー・ロッキング」が採用されています。
この精巧な職人技は驚異的な耐久性を実現しているばかりでなく、鉄壁のマーシャル・サウンドをクリエイトします。
1960など4×12”キャビネットには頑丈なキャスターが付属しているため、運搬も楽々です。マーシャル・キャビネットには鋭い金属のエッジやラフなジョイントなどはありません。
8つコーナーにはABS樹脂性のコーナーガードが付いておりキャビネットを衝撃から守ります。

許容入力について

搭載されているスピーカーの種類と数によって許容入力が異なります。ご使用のアンプにマッチしたキャビネットをご使用ください。

フルバルブアンプを大音量で使用する場合、キャビネットの入力は最低でもアンプの出力の2倍の容量を確保しておくべきです。フルバルブアンプは弾き方によってピーク時には定格出力をはるかに超えた信号をキャビネットに送り出すことがあるからです。
例えば、1959SLP(出力100W)を1960AHW(許容入力120W)1台につないで大音量で弾いた場合、過入力によりスピーカーを損傷する恐れが十分にあります。スピーカーキャビネットを増設するなど、十分な許容入力値を確保してお使いください。

トランジスタパワーアンプの場合(MG等)は定格出力以上の信号はキャビネットに送り出されないので出力通りの入力のキャビネットをご用意いただけます。
例)MG100HCFX(出力100W)とMG412A(許容入力120W)

当方では、アッテネーターのご使用はおすすめしておりません。もしご使用になる場合は、極端なアッテネーションはアンプをいためる大きな原因となります。ご注意ください。

インピーダンス・マッチング

スタックを組む場合、インピーダンス・マッチングが非常に大切です。誤って使用すると音質が低下するばかりでなく、アンプやスピーカーを損傷することがありますのでご注意ください。

●バルブアンプ

■例)キャビネットを1台使用する場合
・キャビネットの入力インピーダンスが16Ωの時、アンプ側も16Ωのスピーカーアウト端子から出力。
・キャビネットの入力インピーダンスが 8Ωの時、アンプ側も 8Ωのスピーカーアウト端子から出力。
なお、ビンテージ系のヘッドを除き、基本的にマーシャルのアンプ・ヘッドは16Ωで使用することをおすすめしています。
■例)同じ入力インピーダンスのキャビネットを2台同時に使用する場合
『並列の場合』の公式⇒【キャビネットの入力インピーダンス】を【使用するキャビネットの数】で割った値でアンプヘッドのスピーカーアウトから出力
・キャビネットの入力インピーダンスが16Ωの時、 アンプ側は8Ωのスピーカーアウト端子から出力。これは16Ωキャビネットを2台使用する場合、16÷2=8Ωとなり、ヘッド側のスピーカーアウトは8Ωとなります。
※異なったインピーダンスのキャビネットを混合して使用する場合にはこの公式は適用されませんのでご注意ください。

●トランジスタアンプ

トランジスタのパワー回路を持つアンプとスピーカーのインピーダンス・マッチングの方法も、バルブアンプと同様に、直列の場合/並列の場合/インピーダンス複合の場合 の接続方法を適用することが可能です。
トランジスタ・パワーのアンプの場合には、『アンプ側で予め設定されているミニマムインピーダンス値を下回らない』という約束があります。
■例)キャビネットを1台使用する場合、MG100HCFX (ミニマムインピーダンス4Ω) と MG412A (インピーダンス値8Ω)
・『直列の場合』ですので、トータル・インピーダンスは8Ω。
■例)同じ入力インピーダンスのキャビネットを2台同時に使用する場合、MG100HCFX (ミニマムインピーダンス4Ω) と MG412A (インピーダンス値8Ω)x2台
・『並列の場合』の公式によって、2台の8Ωキャビネットを並列接続するため、トータル・インピーダンスは4Ω。

●コンボのエクステンション・キャビネット

・コンボアンプにエクステンション・スピーカーを増設する場合も上記に則って結線します。
・インターナル・スピーカーを併用する場合はその入力インピーダンスを確認しておく必要があります。

MONO / STEREO スイッチング

様々な使用法に対応すべくマーシャルのスタンダード4×12" キャビネット(1960A/B、1960AV/BV)にはMONO(4Ωまたは16Ω)とSTEREO(8Ω×2)の切り替えスイッチが搭載されています。
2通りのモノ入力インピーダンスによりバラエティにとんだヘッドとの組み合わせを実現し、ステレオ入力はラックシステムをステレオで使用する際に有効です。

※1922と1936等の2×12" キャビネットは"スイッチによる"MONO / STEREO スイッチングはできません。8Ω(mono)/16Ω(stereo)

ヘッドとスピーカーキャビネットのコンビネーション

ルックスは似通っていてもこのようにキャビネットはそれぞれ独自のサウンドキャラクターを持っています。一般的にスタックといえば1960Aとの組み合わせを連想しますが、当然組み合わせはこればかりではありません。
例えば2245THWに1960Aを繋いでビンテージサウンドにドンシャリ系の迫力のあるスピーカーの音を加えたり、DSL100Hに1960HWキャビネットをつないでモダンな歪みに抜けのよい高域を混ぜてみたりと組み合わせは自由です。
ここにも自分だけのサウンドをクリエイトするカギが隠されています。是非あなただけのマーシャルサウンドを創ってみてください!! ※いずれの場合も入力とインピーダンスマッチングには十分に注意してください。